ダイキンのかわいい空調機を取り付けてみたい

インスタで設備屋さんの投稿をよく見るのですが、天井扇を取り付けている様子の写真かな?と思ったら小さい空調機だとかいてあります。

これなんだろ?と思っていろいろと調べてみたらダイキンの家庭用マルチの室内機でした。

筆者撮影

その小さくてかわいいやつはココタスと言う商品らしい

こんな空調機があるんだ、と思いながら調べてみると小空間マルチカセット型のココタスという商品名で2018年2月に発売されていたらしいです。

こんなかわいいやつを4年間も知らずにいたとは…これ、なにかの機会があったら設計に盛り込んでやろうとたくらんでいます。

右上の天井に設置されているのがココタス ダイキンのHPより

このココタスのカワイさがカタログの写真だとよくわからないのでインスタから紹介させていただきます。

株式会社ジョウキ冷熱さんのインスタでココタスを取付けている様子がアップされていました(ジョウキ冷熱さんブログ掲載の承諾ありがとうございます!)。

株式会社ジョウキ冷熱さんのインスタより ブログでの紹介を快諾いただきました、ありがとうございます!職人さんの手との比較で小ささがわかると思います
大きめの天井扇と同じくらいのサイズです

ココタスのスペック

ココタスのカワイさが伝わった?ところで、スペックについて確認しておきます。

サイズについてはパネル大きさが380mm×460mm

高さが175mm、大きめの天井扇と同様のサイズです。

ここタスのサイズ  ダイキンのHPより

ダイキンの家庭用マルチ空調機の室内機として販売されています。

例えばリビングなどの居室に壁掛空調機3.6kw1台取付けて隣接するキッチンにココタスを1台取付け、そしてさらにもう1台ココタスを洗面室に取付ける、というイメージです。

この場合、ココタスC08VCCVの能力は0.8kwなので室内機合計で3.6+0.8+0.8=5.2kwの能力。

よって室外機はココタス接続タイプの室外機能力は5.8kwの3M58VCVを選定しておけばよいです。

3M58VCVはココタスが接続できる専用の室外機になるようなので同じ能力の他の室外機を選定してしまわないように注意が必要です。

冷媒管のサイズは6.4×9.5 電源は単相200V室外機も家庭用マルチは単相200Vです。

いつか取付けてみたい…という勢いだけで書いてみました!







コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中