ステンレスフードの仕上げについて、どのような仕様にするのかよく打合せで話題にあがりますが「ヘアラインでお願い」と言われたり「鏡面仕上げで」などと言われたりします。
ステンレスフードの仕上げについて の続きを読むカテゴリー別アーカイブ: 換気設備
給気不足の原因と対策〜その2〜
給気不足についての第2弾です。今回も給気不足の事例をいくつかあげながら説明してきます。
給気不足の原因と対策〜その2〜 の続きを読む給気不足の原因と対策〜その1〜
店舗の施工においては階高が低くまともに給排気のダクティングができない現場がかなり多いです。
給気不足の原因と対策〜その1〜 の続きを読むダクトメジヤーの使い方(壊れかけ)
空調や換気の設計をする時に手放せないダクトメジャーですが、新人の頃は、これいったい何をするものなの?と思って見ていました。
ダクトメジヤーの使い方(壊れかけ) の続きを読むフード対応型給湯器の排気について
東南アジアのロックダウンの影響で給湯器が品薄となってからずっとこの状態が続いています。
フード対応型給湯器の排気について の続きを読む風量測定 風速測定について
給排気ファンの選定
風量と静圧がわかればファンを選定できます。
給排気ファンの選定 の続きを読む角ダクトの静圧計算
丸ダクトの計算の次に来るのは角ダクトの計算ですよね。
角ダクトの静圧計算 の続きを読む丸ダクトの静圧計算〜2〜
前回は継ぎ手部分などを直管部分の50%とする簡易的な計算方法を紹介しました。
丸ダクトの静圧計算〜2〜 の続きを読む丸ダクトの静圧計算〜1〜
空調や換気のためのダクトサイズや送風機の選定をする際に静圧を考慮しなければなりません。
丸ダクトの静圧計算〜1〜 の続きを読む